Vibram FIVEFINGERS V-ALPHAの靴底補修

かなりこの日記から離れていた。何事にも飽きやすいので、日記さえも長続きしない。 ここ1年くらい走ることに熱気味だ。以前は走ることに全く興味がなかった。毎日狂ったようにランニングをしている義兄から走ることを薦められたことがきっかけでなんとなく…

スケボーの動きを測ってみて視覚化してみた

この間、スケボーのポンピングん時の加速度を測ってグラフ化したものの、わかりにくく理解できなかったことをお届けした。pistachio50.hatenablog.com そこで、視覚化すればイメージがしやすいんではないかと思い、動画を作ってみた。また、このためにわざわ…

月桂樹の葉

2年前に植えた月桂樹が元気に伸びている。陽射しが厳しい西側に植えているが、ギンギンに伸びている。環境が合ってるのだろう。 このままでは巨大化してしまいそうなので、頭の部分をちょん切った。 月桂樹の葉は香りが強く、煮物や肉の臭み消しによく使わ…

スケボーの動きを測りたい4

ペニーでポンピングの動きを測ってみた。とりあえずCSVデータはこんなんが録ることができた。※データは抜粋 前後加速度 左右加速度 上下加速度 pitch方向角速度 roll方向角速度 yaw方向角速度 pitch角度 roll角度 yaw角度 -0.09 0.05 -1.07 -10.93 3.36 0.92…

スケボーの動きを測りたい3

前回の話から、せっせとM5stackの プログラムを作っていた。 とりあえず次のような仕様で作ってみた。 ・IMUで3軸加速度、3軸角速度、 3軸地磁気を測る ・測った数値を時系列にCSVデータで SDカードに保存する ・M5stackのボタンを押すと計測開始、 再度押す…

スケボーの動きを測りたい2

とりあえずパーツができたため、組み立てていく。M5stackは裏面にM3のネジ穴があるので、こいつを利用してステーに取り付ける。M3×20mmのネジを用意。 ネジ付けて固定。 ペニーと合体。トラック固定用のネジを流用。中央部分のデッキに接している部分は両…

スケボーの動きを測りたい1

計測装置(M5stack Gray)をペニーに取り付けるステーを3Dプリンタで作る。まずはどうやって取り付けるかだ。M5stackの固定は、裏面のM3ネジ穴を使う。こんな感じで取り付けるので、ノーズ側のトラックのネジを流用する。 そして設計したのがこちら。 さっ…

スケボーの動きを無計画に測りたい

今年の1月からペニー22インチに乗り続けて半年が経った。とは言っても、直線コースをポンピングするばかりなんだが。それにしても、いまだになぜポンピングが加速するのかピンと来ていない。ブランコと同じで、なんか知らんができる。 無計画なんだが、測っ…

焚火台の油汚れをガスケットリムーバーで落とすと楽

DIY

有事に備えてキャンパーになろうと考えた。さっそく初心者のくせにスノーピークの焚火台Lを買った。焚火台はいろいろ販売されているが、高い買い物だが危険な火を扱うのであれば、ガッチリしたものが良いはず。自分に対して屁理屈を並べて買った。イカす。 …

折り畳み式の作業机

作業部屋に机が欲しいんだが、スペースをとってしまうので、ずっと避けてきた。でも机がないとできない作業は多々ある。使わないときは収納できる畳み式の棚受けを調査するとよいものを見つけた。TANNER ジャンボ60 TANNER 大型折りたたみ式棚受「ジャンボ60…

フェンスのカビ対策2

DIY

前回投稿のの笠木シミュレーションにより、笠木の効果を確認した。梅雨に突入する前に取り付ける。 まずはフェンスの上に土台を取り付ける。こんなの作って付けた。水切りのためにちょいテーパーを付けた土台でござい。 これを等間隔にビスで取り付けていく…

フェンスのカビ対策

前回の記事でフェンスのカビ取りをしたが、今年も長雨が心配だ。せっかくきれいにしたのに、またあの作業をするなどまっぴらごめんだ。 pistachio50.hatenablog.com 今のうちに何かの対策をせねば。 そもそもが、フェンスに厚みがあるから雨水が溜まりやすい…

ケルヒャーK3サイレントでフェンスのカビ取り

フェンスのカビに悩んでいた。昨年にロシアカラマツという木材で職人さんにフェンスを作ってもらった。事前にオスモカラー(クリア)という自然由来の塗料を薄塗りしてたけど、昨年の長雨で見事にカビた。オスモカラーを薄塗し過ぎた感も要因としてある。カ…

クルーザーを組む

全ての部品が揃ったので、いよいよ組む段階となった。ウィールバイトを防ぐためにライザーパッド替わりにゴム板で製作。3mm厚なので、市場の1/8インチのライザーと近い。これで問題なければ、ちゃんとしたやつを買うことにする。 デッキテープにビスの穴をあ…

クルーザーのウィールを選ぶ

デッキはとりあえずできた。トラックも入手した。最後にベアリングとウィールを選ぶ。 結果からいくと、・ベアリングは、BONES SUPER SWISS 6・ウィールは、OJ Wheel社製HOT JUICEを選択した。オレンジとブルーのエクスタシー。好き。 ベアリングは高かった…

クルーザーデッキの表面仕上げ

結局、デッキのトラック取付側は何もしないことにした。当初の予定では、トリマー加工をしようと思っていた。しかし、コンケーブがあることから、絶対失敗する自信があったので中止。そして、塗装もしない。木の経年変化を楽しむことにした。木は種類によっ…

クルーザーデッキのデッキテープを貼る

安心してクルージングするには、滑り止めとなるデッキテープは必須。昔のスケボーとか見ると、デッキテープが貼られていないものがある。摩擦の少ない板の上で、どうやって乗りこなせているのか不思議。 ペニーもデッキテープはない。プラスチックの凹凸のみ…

クルーザーデッキの装飾を考える3

検討の結果、このブログタイトル「浅瀬でバタ足」をロゴにすることにした。・バタ足を英語で「Flutter Foot」・浅瀬っぽさというわけで、こんな感じ。 ワードの図形と文字で作成。 デッキの幅に合わせてサイズを調整。紙に印刷して切り取り。デッキにマスキ…

クルーザーデッキの装飾を考える2

メーカーロゴのサンプル見て、色についてちょっと勉強してみたところで、一朝一夕にアイデアが出るわけがない。そう。出るわけがないのだ。 ネットでちょい調べてみると、ロゴを簡単に作ってくれるツールがあるそうな。これ。 brandmark.io 簡単な条件を入れ…

クルーザーデッキの装飾を考える

クルーザーデッキの装飾をどうするか。 装飾を入れなくてもデッキとしての機能は果たす。いるんか?という葛藤。ただ、「made by 俺」を感じたいし主張したい。ネットでいろんなデッキのデザインを見てみると、世の中にはかっちょ良いデッキはたくさんある。…

クルーザーデッキをヤスる

ある程度の形ができたので、次はやすりをかけていく。 シャカシャカ。 テールシャカシャカ。 ノーズシャカシャカ。 花粉症でギリギリな鼻腔が木粉でさらに追い込まれる。 角部分のやすりは最低限にしておく。素人のやすりは形をいびつにしそうなので。 とり…

クルーザーデッキのトラック用の穴をあける2

前回のトラック用の下穴が開いたので、最終状態の穴をあけていく。 と、その前にトラック固定用の皿ビスの頭を埋めるための、座掘りをする。こんな異形のドリルでドリっていく。深く掘りすぎないようにマスキングテープで目印しとく。 ドリルの太くなってい…

クルーザーデッキのトラック用の穴をあける

クルーザーデッキの切り出しができたので、次はトラック用の穴をあけていく。ガイドを一旦剥がし、トラック側の面に貼る。その前に、中心線を描くのを忘れていたでシャーっと。 中心線に沿ってガイドを貼る。ここでも剥がせる両面テープを活用。 走行に大き…

クルーザーデッキを切り出す

今日は気温が高くて風が強い。花粉もビンビン感じる。春です。 いよいよ緊張の作業、デッキの切り出し。 まずはジグソーでガイドの周りを大まかに切る。平面ではないため、結構切りにくい。だいたいガイドから5mmくらい大きめに切っていく。 全体的に切り出…

クルーザーデッキを切り出す段取り2

クルーザーのように曲線を切り出そうとする場合、おそらくトリマーが良いと勝手に考えて進めている。だって綺麗にできそうだし。ただ、デッキは弓なりに曲がっている。この曲がっているところにトリマをかけるのは難しい(はず)。そして、トリマを固定して…

クルーザーデッキを切り出す段取り

上手くやろうとするなら、段取りは大事。なんせ失敗はしたくない。6000円と2週間の待ち時間がパーになっちまう。ここからはさらに慎重に進めていく。まずはアンカットデッキに中心線を描く。と言ってもすでにBIJYOROさんがデッキの中心位置を端っこに描いて…

クルーザーデッキのガイド製作の続き

ガイドにトラックの取付穴をあけるの忘れてた。手持ちのスケボーの取付穴サイズをノギスで調べると、固定用ネジM5トラックのネジ穴は直径5mmデッキのネジ穴は直径5mm全て5。これはズレが許されない。 ドリルの穴あけの時にたいてい中心がズレるので注意。念…

クルーザーデッキ製作用のガイドを作る

型紙からデッキの形を切り出すためのガイドはベニヤ板で作る。ホームセンターで900×450mmサイズのベニヤ板を買ってきた。弓なりになったアンカットデッキに沿わせるため、2.5mmの薄い板にした。いい感じでしなる。転写用のカーボン紙も一緒に購入。 型紙をな…

クルーザーデッキの型紙を作る

デッキの型紙を作るんだが。 デッキ丸ごと印刷できるプリンタなど一般家庭にあるわけがない。A4サイズプリンタで小分け印刷して繋げるしかない。印刷後の繋ぎがうまくできるようにCAD上で目印つけとこう。 いざ印刷。デッキ本体は3つに小分け。あとはテール…

クルーザーデッキの設計をしてみる

まずは仕様を決める。 【自分要求仕様】・全長27インチ(27×25.4=685cm)前後・幅19.4cm~20cm independent109トラックのシャフト幅に合わせる (デッキの外にホイールがはみ出すと、たぶんプッシュしにくくなる)・ノーズはトラックのシャフトから足幅1個分…